伊佐沼へ約10日ぶりで行ってみました。顔ぶれが変わっているでしょうか?
(1) かなり遠くに、セイタカシギ五羽、アオアシシギ四羽そしてイソシギ一羽が見えました。 シギ三種。
前回はセイタカシギ三羽、アオアシシギ一羽でしたので増えました。

(2) アオアシシギはいずれも爆睡中。 その下をイソシギが忙しそうに食べ物探し。

(3) 右のセイタカシギが軽やかにステップ。 しかし、その他は動きが鈍いです。

(4) 1時間ほど後に訪れても相変わらずでした。

(5) そこに現れた一羽のサギ。 口角を見るとチュウサギのようです。

(6) 横に一列並べ、右のコサギに比べ左のチュウサギは大きいです。全長は、チュウサギ68cm、コサギ61cm。

(7) 前回は見えなかったコガモやヒドリガモが姿を現していました。

(8) ヒドリガモの羽ばたき。

続きます。
最後までご覧頂きありがとうございます。
↓ いつも応援頂き感謝いたします。
(1) かなり遠くに、セイタカシギ五羽、アオアシシギ四羽そしてイソシギ一羽が見えました。 シギ三種。
前回はセイタカシギ三羽、アオアシシギ一羽でしたので増えました。

(2) アオアシシギはいずれも爆睡中。 その下をイソシギが忙しそうに食べ物探し。

(3) 右のセイタカシギが軽やかにステップ。 しかし、その他は動きが鈍いです。

(4) 1時間ほど後に訪れても相変わらずでした。

(5) そこに現れた一羽のサギ。 口角を見るとチュウサギのようです。

(6) 横に一列並べ、右のコサギに比べ左のチュウサギは大きいです。全長は、チュウサギ68cm、コサギ61cm。

(7) 前回は見えなかったコガモやヒドリガモが姿を現していました。

(8) ヒドリガモの羽ばたき。

続きます。
最後までご覧頂きありがとうございます。
↓ いつも応援頂き感謝いたします。
スポンサーサイト
| ホーム |