2022/01/17
膨らむキセキレイ
昨日のセグロセキレイに続き、今日はキセキレイの登場です。(1) 水場で餌取りしていたキセキレイ。

(2) 石の上に移動

(3) 片足立ちして身体と羽の間から足を伸ばして痒い所を掻き搔き、小鳥がよくやる間接搔き。カモなどの大型種は直接掻き。

(4) もう一方の右側も痒いのでしょう。

(5) クチバシが届くところはクチバシでお手入れ。

(6) 寛いだ様子で、羽を膨らませ丸くなりました。

小鳥にとっては何気ない仕草ですが、人間が片足立ちしながら、もう一方の足で掻くなんて言う芸当は難しいでしょう。
最後までご覧頂きありがとうございます。
↓ ポチっと応援お願いします。
スポンサーサイト
コメント
キセキレイさん🐤
こんばんは!
キセキレイさんはできる範囲でクチバシのお手入れも入念に行っていたようですね!
やはり、黄色が鮮やかですよね!🐤
2022/01/17 17:19 by duck4🦆 URL 編集
No title
片足立ちで掻き掻き、とても気持ち良さそうです♪それにしてもすごいバランス感覚ですね~その後、ふっくらしたキセキレイが可愛いです♪
2022/01/17 17:57 by 多摩で鳥見 URL 編集
こんばんは
2022/01/17 21:37 by コウコ URL 編集
おはようございます
翼で体を掻けない鳥は、足かクチバシで掻くしかないようです。
人間が片足立ちしながら、もう一方の足で掻くのは、
立っている足の ふくらはぎくらいならOKですね。
2022/01/18 09:04 by TD URL 編集
No title
昨日はウグイスであると教えて下さり
ありがとうございました。
キセキレイ、とても綺麗な野鳥ですね。
まだ見た事のない野鳥です。
見てみたいです。
2022/01/18 09:41 by sansakuro URL 編集
duck4さんへ
石の上で身体のお手入れを入念にやっていました。
やはり健康でいるためには隅々までお手入れが必要なんですね。
2022/01/18 10:46 by ハロゲンくん URL 編集
多摩で鳥見さんへ
片足立ちで搔き搔き、人には真似できませんね。
とてもリラックスしていたようで可愛かったです。
2022/01/18 10:48 by ハロゲンくん URL 編集
コウコさんへ
最近、キセキレイに会う機会が増えている気がします。
こちらではセグロセキレイとハクセキレイは同じくらいの頻度ですが、都内ではハクセキレイが多いのですね。所変われば変わりますね。
今の時季にコサギの飾り羽はどうしたのでしょうね。分かりません。
2022/01/18 10:53 by ハロゲンくん URL 編集
TDさんへ
鳥の場合、翼が人の手に相当しますが、翼では搔き搔き出来ませんね。
そこで、クチバシと足の出番があるんだと思います。
生き物には、ないものを補う機能が備わっていると思います。
2022/01/18 11:01 by ハロゲンくん URL 編集
sansakuroさんへ
お役に立てたら嬉しいです。
キセキレイは川や池などの水場に来ることが多いです。
とても綺麗な鳥ですのですので、一度見たら病みつきになると思います。
2022/01/18 11:04 by ハロゲンくん URL 編集
No title
首はぐるっと回るし身体も柔らかいんですね。
いつ見ても綺麗な黄色ですよね~、これもまだ会えません。
羽を膨らませるのは何か意味があるのでしょうか??
2022/01/18 13:36 by ゆでたまご URL 編集
No title
ふっくら姿のキセキレイ 可愛いですね^^
中でも四枚目の足で嘴を搔き掻きは何とも言えない可愛らしい仕草だと思います^^
2022/01/18 15:58 by なべ URL 編集