2022/01/20
フレンドリーなアオジ
今日はアオジの登場です。夏季、標高の高いところで繁殖し、冬季、平地に降りてくるスズメくらいの大きさの漂鳥です。(1) 公園の竹やぶに2羽のアオジがとまっていました。こちらはメスさん、優しい顔をしています。

(2) 2m程の距離ですが悠々と羽繕いしています。

(3) 目の周りが黒いこちらはオスくん、メスさんの近くです。 カップルでしょうか。

(4) オスくん、地面に降りました。

(5) こちらは別個体のメスさん、草の実を食べています。

(6) やはりメスさんは可愛いです。

最後までご覧頂きありがとうございます。
↓ ポチっと応援お願いします。
スポンサーサイト
コメント
アオジさん🐤
こんばんは!
アオジさん!2メートルの位置にいてくれたのはとてもフレンドリーですよね!メスのアオジさんは植物の種でも食べていたのでしょうか?🐤
2022/01/20 19:39 by duck4🦆 URL 編集
No title
フレンドリーはルリビタキは結構いますが、フレンドリーなアオジは珍しいですね。普段から人通りがあるところだったりするのでしょうか。オスは少し強面ですね♪
2022/01/20 20:04 by 多摩で鳥見 URL 編集
No title
本日のアオジもポーズ取ってくれてるようですね♪ メスは優しい表情してますがやはりオスは精悍な表情してますね^^
2022/01/20 22:32 by なべ URL 編集
No title
私の足元を歩いたアオジがいました。
以前、タカから逃げるために、私のそばに飛んできたヒヨドリがいました。
私を盾にしたのでしょうが、アオジも人が用心棒だと思ったのでしょうか。
2022/01/21 08:58 by TD URL 編集
duck4さんへ
アオジはこちらを恐れないで悠々と羽繕いや実を食べたりしていました。
嬉しくなります。
2022/01/21 09:37 by ハロゲンくん URL 編集
多摩で鳥見さんへ
公園内の東屋の近くで寛いでいました。
こんなに近くで羽繕いや食事をしてくれると嬉しいですね。
2022/01/21 09:40 by ハロゲンくん URL 編集
なべさんへ
アオジが近くで寛いでいました。
オスとメスは夫々に特徴があって分かり易いと思います。
2022/01/21 09:43 by ハロゲンくん URL 編集
TDさんへ
近くても逃げずに寛いだりしていると嬉しくなりますね。
用心棒と思われているのかも知れませんね。
2022/01/21 09:45 by ハロゲンくん URL 編集
No title
アオジさんコロコロしていますね。
アオジさん私の所の庭に来てくれて
先日、撮る事が出来ました。
ここ数日、野鳥の訪問は休みのようで
寂しいです。
2022/01/21 11:03 by sansakuro URL 編集
sansakuroさんへ
このアオジ、よく食べているのでしょうね。コロコロしています。
お庭にアオジが来るとは羨ましいです。
また来てくれると思います。
2022/01/21 11:59 by ハロゲンくん URL 編集
No title
すぐそこじゃないですか、そんな近くで見れるなんて凄いですね。
アオジ。未だに出会えない鳥です。
2022/01/21 18:39 by ゆでたまご URL 編集
ゆでたまごさんへ
最近のアオジは警戒心が薄いようでとても近くでも平気でした。
竹やぶのある林道などで実を食べていることがあります。
是非見つけてください。
2022/01/22 09:43 by ハロゲンくん URL 編集